投稿者 みち姫

投稿日 9月26日 17:48

13仕事KYでしょうか?

おもちゃを作る工場でパートをしています。48歳のみち姫です。
自分の感覚が正しいかどうかおしえていただきたく投稿しました。
工場長以外は全てパートで女性が多い職場です。
私はもともと女性同士つるんだり悪口や噂話をするのが苦手です。
あたりさわりないように付き合ってきたつもりでしたが最近職場で浮いています。
先日は「あなたがトイレ掃除を丁寧にやり過ぎるから迷惑している」と
面と向かって数名の仲間に責められてしまいました。
私は何でも適当に出来ないのです。つい当番制のトイレ掃除も時間を掛けて丁寧にやってしまいます。
そうすると他の人も丁寧にやらないといけなくなるから困るそうです。
人は人、自分は自分と思っていますので他の人の仕事を批判はしていません。
でも夫に言ったら「お前が悪い。周囲の人に合わせるのも大切だ。」と言われました。
皆さんどう思いますか?

投稿者 小雪
投稿日 9月27日 15:39
難しいですね。

この文章からだとよく分かりませんね。普通は投稿者さんのほうが正しいと思います。でもトイレ掃除をどの程度丁寧にやっているのか、それによって通常の仕事に影響があるのか分からないので。
ただ旦那様は普段から投稿者さんの事をよく知っていると思いますので、もしかしたらやり過ぎかも、と思います。もし勘違いしていたらすいません。

投稿者 池田
投稿日 10月1日 09:01
もしかして

学生時代からそう言われませんでしたか?
一人で仕事をしている分にはいいのですが、集団に所属している場合はある程度合わせるのも大事かと。
学生時代に人一倍正義感が強く何かを始めると周りが見えなくなる子がいました。
掃除当番もその子と一緒だと細かいところまで異常に丁寧にやるので一緒にやっている人達は嫌がっていましたよ。適当も大事です。もし主さんが自分の好きなようにしたいなら一人で出来る仕事を探したらどうでしょうか?掃除が好きなら結構一人で出来る仕事はあると思います。
何でも程度と言うものがあるので度を超すと言われるかもしれませんね。
主さんの性格だと思いますし、一概にKYとか悪いとかは思いませんが、もう少し他人や旦那様の声に耳を傾けてみたら生きやすくなるかもしれませんよ。

投稿者 saki
投稿日 10月8日 10:04
素敵な方ですね。

みち姫さんはとっても素敵な女性だなと思いました。私が周りの人たちの立場であれば、「みち姫さん、トイレ掃除とっても上手だね。いつも
綺麗にしてくれてありがとう」と感謝するところです。トイレが綺麗だと、とても快適に過ごす事ができるので本来ならとても助かります。

なのに、周りの人達から責められる・・というのには驚きました。周りが間違っていると私は思います。本来ならみち姫さんを評価するべきと
ころであって、みち姫さんは何も悪くありません。その人達もお金をもらって働いているわけだから、みち姫さんをお手本に頑張るのが筋だと
思います。どう掃除していくかは本人次第なので、周りがあーだこーだ責めるのはおかしな事です。

なので客観的に言わせてもらうと、みち姫さんはみち姫さんらしくトイレ掃除頑張ってほしいなと思うし、周りにもそうであってほしいと思い
ます。ただ、みち姫さん自身が辛くない選択をされて下さい。応援しています。

投稿者 みち姫
投稿日 11月1日 11:30
ありがとうございました。

お礼が遅くなりすいません。みち姫です。夫に改めて聞いてみました。やはり私は「度が過ぎる」らしいです。正しい事をやっているし丁寧だけど私はやり過ぎるようで、それによって他の人に迷惑を掛ける場合もあるのだと言われました。夫は身内ですからはっきりと指摘できますが、他人は指摘しずらいとの事もよく分かりました。これからは少し控えてみようと思います。夫はよく私に「正義が全てではない」と言いますが、今回の小雪さんや池田さんからいただいたコメントからその意味が分かりました。実は学生時代から周囲とのズレで悩んでいましたので。
最後になりますが、sakiさん、誉めていただいてありがとうございます。嬉しかったです。

投稿者 まどか
投稿日 11月3日 09:29
文面だけでは分かりづらいのですが

トイレを綺麗に掃除することはなかなかできなくて手を抜いてしまう中、きっちりされることはすごいなあと思います。
ただ、やり過ぎると他の人もそれに合わせなくては、と気分が重くなるのも分かります。
お勤めの業種がわからないのですが、複数の人が一つの仕事を持ち回りで割る仕事の場合、あなただけきっちり手を抜かないでやった場合同じレベルを他の人もする必要が出るため嫌がられることがあります。

トイレ掃除でクレームが出ているのであれば他の方が掃除した後のトイレの状態がどうかみるとか、周りの状態を見るのはいかがですか?
(まさかトイレ掃除を見せてくれとは言えないと思いますので)
何れにしても集団で仕事をするときは独断で動いたことで全体のルールが変わることがあるので、最初の段階で周りの様子を見たりわからなければ聞くとかするのが大事だと思います。

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )