投稿者 さと

投稿日 10月23日 20:52

21その他苦しさから逃げるのはダメなことでしょうか?

私は昔から人付き合いが苦手です。
自尊感情がとても低いらしく自分に全く自信がもてないので、人にどう思われているか不安でたまらなくなります。
人と会うと明るい自分を演じ、ずっと気を使いっぱなしで疲れるし、後から「あの一言が余計だったかもしれない…」とか、「あの時気をきかせてこうすればよかったのかも…」など不安になり、どっと疲れて、どんどん自分が嫌いになっていくのです。

「人にどう思われてもいいや。自分は自分。」と言い聞かせていた時期もありました。
人と付き合うことに慣れたら苦じゃなくなるかもしれないと思って、積極的に社交の場に出ていた時期もありました。
でも人ってそんな簡単に変われるものではありませんから、とても苦しくてやめてしまいました。

それからは、自分を変えるのを諦めました。
自分を変える努力をするより、苦手なことを避ける努力をするようにしたのです。
生きていく上でどうしても付き合っていかなければならない関係というのはありますから(義理の家族やご近所など)、それ以外の関係をなるべく絶ちきって、人付き合いのストレスを極力なくすように努めています。
友達と会うのも3ヶ月に1度くらい。
飲み会などに誘われても極力断る。
そうすることでストレスを少なくし、自分を嫌いにならないですむようにしたのです。
外に出たり人と話したりしないとストレスがたまるという人もいますが、私は全くそんなことはないので、家にいて家族以外誰とも会わないのが一番ストレスフリーです。

でも、いつかたまたま読んだ江原さんの本に、「魂は完璧になるまで生まれ変わり続ける。自分の短所を頑張って克服することこそ人生。それができなければ、また次生まれ変わった時も同じ苦しみを味わい続けることになる。すべての短所を克服し、完璧な魂になったら天国へ行ける。」という趣旨のことが書いてあり、ドキッとしました。
(ずいぶん前に読んだので、内容が違っていたらすみません)
この考え方でいくと、私はまた来世でも人付き合いに悩み、自分を好きになれないまま生きていくことになります。
苦しみを避けるのではなく、苦しみながら乗り越えろということなのでしょうか?
でも私は苦しみながら一生を送るより、少しでも苦しみを減らして生きたいです。
そんな生き方はダメなのでしょうか?

投稿者 ひらり
投稿日 10月24日 09:41
全然間違っていないと思います

投稿者様が持っている苦手意識に対して全く努力しなかったら別のコメントになると思いますが、散々頑張って克服しようとしたではないですか。それでも人付き合いが苦手なのでしたら、それは仕方のないことだと思います。私自身は車の運転が苦手です。ここの投稿にも同じ様な方がいらっしゃいました。運転は慣れだと言いますが、私はどんなに長距離を運転してもダメなんです。毎回運転がストレスで禿げそうになるんです。それだけ苦手なのですから、私は一切運転から足を洗いました。(笑)今ではとても快適な生活を送っていますし、運転しなくても生活できる自信がつきました。人間は努力してもダメなものはダメなんです。その努力がストレスにならずに楽しみであれば問題ないですが、ストレスになるなら止めましょう。ある程度の年齢になったらストレスから解放されることも大切だと考えます。可能性を無限に秘めた学生ならまだしも、私たちはある程度の大人ですから自分の限界も分かるでしょうし。
苦しさから逃げられるなら堂々と逃げましょう。そして結論を出したらそれについて一切考えない事ですね。
結構さとさんみたいな方多いですよ。人付き合いの断捨離をしている方。私もそうです。

投稿者 mimi
投稿日 10月25日 08:57
私も同じです

さとさんと全く同じことに昔から苦しんでいました。私の方がひどいかもしれません。
さとさんはご結婚されているんですよね?私は独身ですしこれからも結婚はないでしょう。
仕事も自宅でしている特殊なものですので、下手をすれば誰とも関わらず生きていくことは可能です。
自分の身内もいないので(施設で育ちました)天涯孤独ですね。
若い頃は悩んだり苦しんだりしましたが、今は楽ですよ。人は本来一人なのです。そう考えると少し早目にそうなったと思っています。まあこうなるまでに様々な葛藤がありましたが・・・。
ちなみに動物は大好きなので猫ちゃん3匹と暮らしています。

投稿者 コロン
投稿日 10月27日 09:31
私は好きです

こんにちは。私は誰とでもすぐ親しくなれる話上手な方よりさとさんのような方が好きです。理由は簡単です。優しいからです。どちらかというとそういう方とばかり親しくなります。そして長続きして友情をしっかり育てる事ができます。私は人付き合いが苦痛ではないので、初めはさとさんの様な方は、私に対して警戒したり緊張したりするのが分かります。でも連絡をとって細々とお付き合いすると、とっても良い人なんですよね。それに私と一緒にいるのに慣れてくると、沈黙が続いてもお互い居心地よくなってくるんですよ。こうなったらしめたものです。お互い自然体でいられる関係はなかなか大人の女性同士は難しいです。でも大切にしたい関係です。さとさんが自然体でいられる状態が一番いいのではないでしょうか?
ちなみに私は親戚付き合いなどでも嫌いな人とはしないですよ。飲み会も嫌いです。
江原さんに関しては(?)です。さとさんの方が偉いですよ。自信を持ってくださいね。

投稿者 たかこ
投稿日 10月28日 14:57
真面目な方なのですね。

さとさんは誰に対しても真剣に思いやりをもって接する真面目な方なのだと思います。
大部分の方はそんな真剣に対人関係を考えないんですよ。自分が放った言葉の行方も全く考える事なく日々暮らしているのです。優しいさとさんより少し先輩の私からのアドバイスです。
相手もさとさんのように真面目な良い人だったら後々自分の言葉を振り返って考えてもいいですが、どうでもいい相手なら話したこと自体気にしなくていいです。そう分けて考えたらどうでしょうか?90%はどうでもいい人だと思いますよ。江原さんも例外ではありません。ほら、こう考えると楽になるでしょう?
応援しています。

投稿者 ペンシル
投稿日 10月30日 14:23
逃げましょう

逃げられる状況で逃げたいのなら逃げたほうがいいです。
人生はまだまだ長いです。逃げたくても逃げられない、逃げたら誰かに迷惑が掛かる、などの出来事にこれから先万が一出会ったら、逃げられません。そうでない苦痛(軽く言ってすいません)からは距離を置いて構いません。だって誰にも迷惑を掛けませんから・・・。

投稿者 sara
投稿日 11月12日 14:37
私なら逃げます!

30代の既婚子供アリの女性です。
私なら速攻逃げますね。っていうか今自分は家事や育児や介護などでとても忙しいので、それ以外の事に構っていられないんです。自分の責任からは目をそらせてはいけませんが、全ての苦しい事から逃げたらダメだと言ったら人間生きていけませんよ。真面目な方ですね。

あまり固く考えませんように・・・。

投稿者 ぽろん
投稿日 11月16日 10:53
苦しいのなんてもう嫌です・・・。

20代の若い頃なら苦しさにぶつかっても得るものがあったり強くなって良い部分もありますが、
この年になったら(50代)もう嫌ですわ。ストレスをなるべくためないようにしないと身体に来ますからね。
さとさんも心身の健康のために自分の居心地の良さを最優先した方がいいですよ。
本当に必要なものは避けられませんし避けたら余計大変な事になります。
そうでないものからはとっとと逃げましょうよ。

投稿者 るるもも
投稿日 11月22日 11:27
逃げたとしても誰も責められません

私も人づきあいが苦手なので、お気持ちがわかります。
私はいじめられた経験があり、それからは、人に好かれようとするように自然となっていきました。
やはり、無理に明るい自分を演じたり、いつも無理をしていたように思います。
こればっかりをしていますと、かなり疲れます。
気分が沈んでいても、無理に明るくしているので、心が病んでしまいました。
それをきっかけに、もう無理をしないと決めました。
そうしたら、とても楽になりました。
以前は、人に頼ることができなくて、悪いなと思っていましたが、頼ることができるようになると、
とても楽にです。
あと、ダメな自分を認めてあげることも必要です。
ダメだったとしても、人間だから仕方がないのです。
失敗してあたり前の精神は、とても重要です。
他人からどうみられようが、自分が良ければいいのです。
他人を気にすることも、悪い事ではないですよ。
自分をより良く成長するには、反省することは必要です。
ですから、ありのままの自分を受け入れると、楽になれると思いますよ。

投稿者 peke
投稿日 11月26日 09:18
気楽にね

私も自分を分析したら、さとさんのような感じなのかもしれないと思います。ただ深く考える性格ではないので、会いたければ会うし、
行きたくなければあれこれ理由をつけて断るしって言う感じです。もちろん我慢することが続くこともあるのでストレスがたまること
もありますが、そうしたら長期にわたって逃げ続けます。案外そういう人多いとおもいますよ。
自分の短所を克服って・・なかなか出来ないですよ、それは。来世の自分のことまで心配してたらキリがありませんもの。
来世も同じになっちゃうかも~でいいんですよ。今の自分が幸せであるために、どうしたらいいのか考えて下さいね。
今のさとさんで十分いいんですけど、あえてアドバイスするとしたら、自分はこうだからこうする、と決めてしまわずに、もう少し柔軟に
なんでもありのような感じでいた方が楽ですし、なにより悩まないと思います。人付き合い、気楽にいっちゃいましょうね!

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )