投稿者 ねこ鍋

投稿日 10月28日 21:48

9家族発達障害について

子供が発達障害と診断されて悩んでいます。年齢的には大人ですが、考えが幼い、自分の思い通りにならないとヒステリーを起こす、社会的活動や人とのコミュニケーションが苦手、などです。
興奮を抑える薬などを処方してもらってはいるのですが、本人への対応をどの様にしたら良いのか悩んでいます。
せめて最低限の身の回りや自分に関する事が出来るようになってほしいので、作業所に通わせてはいるのですが。
自分自身、人とのコミュニケーションが苦手だったり、子供の事を考えると、最近、母である私も大人の発達障害ではないかと思ったりするのです。
発達障害は遺伝したりするのでしょうか?発達障害同士で互いの行動改善をしていくのは難しいのでしょうか。尚、子供には診断の事はまだ話していません。直ぐに打ち明けるべきか、それとも時期を待って話すのが良いのでしょうか。
親が発達障害だったら、やはり失望してしまうものでしょうか?私ははっきりそう診断された訳ではないのですが、考えると不安になってしまいます。

投稿者 サマンサ
投稿日 10月29日 09:00
発達障害にもいろいろあって

詳細が分からないので何とも言えませんが、お子さんが発達障害だと理解した方が納得したり生き易くなるのなら話したほうがいいと思います。知らないままだとどんどん自信が無くなって、周囲との軋轢に悩み結果的に家にこもってしまう場合もありますので。お子さんのタイプにもよりますよね。
発達障害は遺伝するものもあります。ねこ鍋さんが「知りたい」と思うなら検査したほうがスッキリすると思いますが、落ち込んでしまいそうなら検査はおススメしませんね。時期が来れば気持ちも変わるかもしれませんし、あくまでもねこ鍋さんの意志で検査するべきです。
人は何かしら抱えて生きています。私もそうです。
そう思うと少し気が楽になりませんか?

投稿者 mina
投稿日 10月30日 09:29
難しいですよね

私の姪は幼児の頃アスペルガーの診断を下されましたが、一緒に接していて一度も発達障害を意識する言動はありませんよ。姪の母親である私の姉が心配性なので、ちょっと普通の子供と違うからと病院に連れて行って診断されたようです。初めはショックを受けていましたが、全く他の子供と変わらないので・・・。
強いて言えば無邪気で素直すぎるところでしょうか。
今は高校生ですが元気に通っています。お子さんはまた違うかもしれませんが診断にあまり振り回されず実態に即した接し方をすればいいのでは?
お母さんも、今は医学が発達していますのでいろいろ診断名がついてしまいます。周囲から指摘されなければ大丈夫だと思います。

投稿者 meronn
投稿日 10月31日 09:55
こんにちは

40代の専業主婦です。ねこ鍋さんこんにちは。私も発達障害です。15歳の息子が一人いますが彼も2年前にアスペルガーの診断を受けました。私はすぐに息子に伝えました。知的障害はないのですぐ理解しましたが、特にショックは受けなかったようです。ただ納得していました。「病気ならしかたないね。」と言っていましたよ。伝えるか伝えないかは本人のタイプによると思いますが私はその後のいろいろなことも含め話して良かったと思っています。後悔はしていません。参考になればと思いコメントしました。

投稿者 E.Y
投稿日 11月3日 09:31
悩みすぎず、前向きにいきましょう

お子さんが発達障害と診断されたということですが、このごろそういう話をよく聞きます。現代は医学が発達して、昔は単に「変わった人」だったのが、今は病名がついてしまったりするようですね。現実にどれぐらい生活に支障が出ているのでしょうか。お子さんが、生きていくうえでいろいろうまくいかないと自信をなくしてしまって落ち込んだりすることもあるので、病気であることを伝えたほうがいいかもしれませんね。病気であると分かれば、なかなか他人とのコミュニケーションがうまくいかない原因が分かって納得できるかもしれません。お子さんの性格にもよりますが、言ってあげたほうがいいこともあると思います。また、発達障害は、遺伝的に似た体質があるということで、お母様にもそういう傾向がある場合もあるかもしれません。気になるようでしたら、病院で診察を受けて診断を受けたほうがいいのではないでしょうか。病気と分かれば、それはそれで対策を考えることができますし、前向きになって考えるようにしてくださいね。

投稿者 S
投稿日 11月4日 09:04
専門家に相談してみては?

障がいのことやその告知って、難しい問題ですよね。
私の弟も発達障がいです。
ADHDだと就学前に診断されました。
うちの弟は、二次障がいで大人になってうつ病になりました。
そういう二次障がいのことも考慮して、告知するかどうかは専門家の先生の意見を聞いたほうがいいと思います。
診断名が出てお薬をもらわれているということは、どちらか受診されているんですよね?
その先生に、お母様の悩みをぜひ色々相談してみられてください。
お医者さんは、本人だけでなくその家族のケアも仕事のひとつです。
それに、たくさんの事例を見てきてありますから、お子さまの状態やその他色々なことを考慮して、告知すべきか否か、またどのように伝えるべきかなど、アドバイスしてくださると思いますよ。
お母様もお子さまも楽に、楽しく生きていける道を一緒に探してくださるはずです。
ちなみに私も自分が発達障がいではないかと思っていますが、検査はしていません。
コミュニケーションは苦手ですが、それで生活に支障をきたしたり他人に迷惑をかけたりしているわけではないので(たぶん)。
なにか支障があるとか、困っているのならば検査してハッキリさせるのもいいかもしれませんが、この時代、検査すれば何かしらの診断名がつく人、またはグレーゾーンの人、けっこういっぱいいると思いますよ。
自分も発達障がいじゃないかと不安に思っているということも、ぜひお医者さんに話してみられてください。

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )