投稿者 ゆりりん

投稿日 9月5日 09:21

21その他女子高校生です

母からこのサイトに相談する許可をもらっています。高校2年生のゆりりんです。私が行っている高校は私立の女子高です。部活は演劇部に入っています。相談というのはクラスに嫌いな子がいてイライラするので避けていると、私が「イジメ」をしてるとその子が騒ぎ出す事です。なぜその子が嫌いかというと、自分は有名人の知り合いだとかウソをついたり、ちょっとした悪い事(買い食いとか)を先生に言い付けたり、自分は私の容姿の悪口を言うのに(顔がでかいとか)私が言い返すと泣いたり、私が誕生日にやっと買ってもらったスマホと同じものを翌日ソッコー買ったり、とにかくイライラむかむかするんです。イライラし過ぎて円形脱毛症になってしまい、母にばれてしまいました。母は「そんな友人は友人じゃない。距離を取りなさい。」と言うのですが、そうするとイジメだ、仲間外れだと騒ぎます。ムカついて気が狂いそうです。私のグループは5~6人いるのですが皆その子が嫌いです。でも集団で仲間外れにするとまたソイツが大騒ぎするので皆頭を抱えています。自分が嫌われるような事をしているのにイジメだと騒ぐクラスメイト、どうすればいいですか?ちなみにその子に他に親しい友人はいません。だから私達のグループに固執すると思うのですが・・・。
(先生は全く役に立ちません。念のため)

投稿者 美智子
投稿日 9月10日 23:18
うちの娘が

今は大学生ですが高校の時同じ悩みを持っていました。その子の事でイライラし過ぎて抜毛症になって大変でした。思春期で不安定な時期だったのもあるのでしょう。娘のストレスになった友人は、娘の持ち物を全て真似して付きまとっていました。まるでストーカーです。髪形もそっくりだったので、参観に行った時は驚きました。娘はクラス替えで友人と離れ徐々に抜毛も治まりました。女の子同士だし、色々大変だと思いますがいじめとは違うのでそこははっきり主張しましょう。貴女は全然悪くありません。

投稿者 mtjrmm
投稿日 9月11日 09:39
人と上手く付き合うって難しいね

はじめまして。中2と小4の子をもつ34歳の母親です。
私も自分の子供が苦手な相手と上手く仲良くできないと悩んでいたことがあり、
年頃的にはきっと嫌いな物は嫌い、好きな物は好きとはっきりしていて
みんなどちらかというと嫌いだったり苦手な人と関わりたくないですよね。
それは大人になっても一緒なんです。職場だったり近所付き合い、ママ友、身内でも
何となく気が合わないとか苦手な人ってたくさんいます。
できることなら関わりたくないなんてことは、しょっちゅうありますよ。
ゆりりんさんのように距離をおけばイジメと騒がれてしまっては苦痛ですね。
距離をおけない間柄であれば、避けることばかり考えるのではなくて、その子と
どう上手く付き合っていくべきか考えるのでもいいのでは?と思います。
避けたいのにイジメと騒がれたり避けられないと苦痛だから
「知人に有名人」などと嘘をつかれたら嘘と解っていても「へぇ~」と驚いて見たり、
同じ物を真似されても「同じ物を持っている人は他にもたくさんいるし、
真似したってことは、そんなに私センスいいのね~」とプラスに考えて見たり、
容姿に対して悪口を言われたり、先生にチクられたり・・・嫌なこともたくさん
あると思うけど、「そんなに私に興味があるのね」ぐらい広い心をもつように
心掛けてみては?本当に嫌いな人とは全く関わらないものだと思うから
きっとその子はゆりりんさんのことが好きなんでしょうね。
あと約1年半ゆりりんさんの高校生活が楽しく過ごせるように、
言葉は悪いですが距離をおくというより適当に付き合うみたいな感じの方が
いいかな?と思いました。

高校生で楽しい時期にもっとゆりりんさんが楽しめるよう祈ってます。

投稿者 yuco
投稿日 9月11日 09:41
いますよね~

いますよね~~~クラスに必ずひとり。そういうめんどくさい子。
その子についての文章を読んでるだけでわたしもイライラしました!!無理です、そういう子。
他に親しい友人がいなくてあなたたちのグループに固執するのは、きっとあなたたちのグループがみんなやさしいからですね。

ちょっと考え方を変えてみると、5~6人のグループのなかの嫌われ役が、その子でよかったと思いません?中学、高校なんていつ何がきっかけで仲間はずれにされたり嫌われるかわからないですよ。そいつのおかげで、ほかの子や自分が嫌われる心配がないですよね。
そういう子がいるとそれ以外の団結力とか信頼感が深まる気がします。あと、わたしは嫌われない、っていう安心感。
かわいそうな子と思って、いっしょにいてあげたら?思う存分、影で悪口言って表ヅラは最低限ふつうに接すればいいです。LINEで悪口専用のグループ作ってみんなで発散したらいいと思います。

投稿者 30代のおばちゃんです… キャー
投稿日 9月15日 11:00
精神的に優位立つ工夫を

ゆりりんさん、こんにちは。
私はもう30代なので、もう少し気性の荒い時代に高校時代を過ごしました。
今時の高校生というのは、なんだか病的で陰湿なんですねぇ…

さて、お悩みのゆりりんさんのクラスメイトですが、
犯罪・問題にはならない範囲での計画的な嫌がらせを行っているものと推察されます。
意識的にしろ無意識的にしろ、ゆりりんさんが不快と感じ、他のお友達の皆さんもある程度
そのように感じられるのであれば、そう断定しても良いのではないかと思われます。

私の非常に個人的な考えなので、あくまで参考としてお聞きいただきたいのですが
彼女はそういった行為で、某かの自己の不足を補足しているに過ぎないし、
そうするに値するターゲットは必ずしもゆりりんさんである
必然性はないのだろうと推察致します。
(きっとゆりりんさんには、彼女が気になる何か、カリスマ性などがあるのでしょうね)

この予測に基づくとすると、彼女はゆりりんさんがイライラされることも
目算のうちといって過言でないでしょう。

で、あればです。彼女にこの行為をやめさせるにはいくつか方法が考えられると思います。

えーと、私のようなスケバン世代の場合、かなりの鉄拳手段で再起不能なくらい
精神的にダメージを………………… というのは、今の時代、冗談として(汗

穏便な所で、一例として、彼女のコントロールを崩すために
彼女の精神を凌駕して余ある、精神的優位に立つ手段を確立することをオススメします。

彼女が参加、共感できない領域のコミュニティや趣味に興味を持つとか、
あるいは彼女の存在を「いないことにする」
(言葉にも、行動にも反応はしてあげてください。でもその度、全力で上の空!です。
今食べたいお菓子のことでも考えながら、全く口は別の事をしゃべるのです。
このスキルは、社会に出た時とっても役に立つのでぜひオススメ!)

要は、彼女の行動に影響を受けてしまうゆりりんさんの時間が、とってももったいないんです。
イライラしなかったら、すごくいっぱい、楽しい事考えられると思いませんか?
社会はとても広くて、いろんな人がいます。
会社を変われば、学校を変われば、土地を移れば、人も変わるし嫌な人も変わります。

どうか、視野を広く持って、自分を強く、大切にしてください。
難しいかもしれませんが、学校の中だけじゃなくて、外に目を向けると
人がたくさんいて、悪い人も良い人も、そんなに気にしなくていいんだとわかります。

みんな勝手な事言います。
ゆりりんさんは、ゆりりんさんの大切だと思う事を正直に話して、
ずっと正々堂々してていいんです。
どこに行っても、誰と会っても、影響を受けるべき情報かどうか、どう対処するのが有効か
めちゃめちゃ利己的に考えて大丈夫です!
ゆりりんさんが健やかであることが、きっと結果的に周囲の方を幸せにしますよ。
きっとです。

投稿者 ゆりりん
投稿日 10月2日 14:47
イライラが少しおさまりました

沢山の回答ありがとうございます。ここに相談することでかなり気持ちが落ち着きました。やっぱり話を聞いてもらうだけで違いますね。ここ最近はテスト期間中なのであまり接触は持たないですみました。その子が入ってくるから私は最近グループを外れつつあります。もう一人私と同じ立場の子がいるのでその子と細々と過ごしています。円形脱毛症は芝生のような毛が生えてきました。皆さん、私が悪くないと言っていただいて嬉しかったです。もっと心を広く、とか、適当に付き合えというアドバイスも、その通りと思いましたがなかなか出来ずにいます。未熟なんですね。30代のおばちゃん様、具体的なアドバイスありがとうございます。楽しいアドバイスにちょっと笑ってしまいました。早く大人になって皆さんのように強くなりたいです。

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )