ずっとフリーターでした。転職して介護の職で正社員になって2年になりますが、今の仕事が嫌で嫌で仕方ありません。特養で夜勤もばんばんありますが私が男性で若いので仕事を振られる量が半端ではないのです。夜勤は当たり前の様に目一杯入れられてしまいますし力仕事ややっかいな患者さんは全て自分の担当になります。ちょっとでも嫌な顔をすると「若いんだからさ。」と同僚のおばさん達に言われてしまいます。おむつ替えなどは全然抵抗がないのですが、高齢者の我儘にイライラします。最近では施設の臭いも鼻についてきました。やりがいがあると信じて選んだ職場ですが給料もボーナスも労働に見合っていません。介護者が高齢者を虐待するニュースを見て自分もそのうちやってしまうかもしれないと怖いです。仕事はどんな仕事でも大変なのはよくわかっています。でも給料が安い・ボーナス安い・こき使われる・同僚が仕事を押し付ける・自分のミスでないのに叱られる・高齢者の暴言・高齢者の暴力・夜勤・施設の臭い・自分の体調・・・。一気にいろいろな事が押し寄せてきて「うわーーーーー!」と叫びたくなります。これは仕事をしていたら当たり前なのでしょうか。