投稿者 ロンリー

投稿日 9月4日 10:34

7介護一人っ子です。介護やりたくありません

40歳の既婚子供有りの専業主婦です。父は既に亡くなりましたが隣県に住む母が最近弱って来ました。気が強い母で結婚までは徹底的に管理され、あまりいい思い出がありません。定期的に電話で話していますが機嫌が悪いと愚痴や私の悪口が始まり聞いてて楽しくありません。イライラします。自分はいかに上手に頑張って子育てしたかを延々語られ正直鬱陶しいです。私は特に甘やかされて育った訳ではなく人並みの苦労もしています。母に話すと説教が始まるので話さないで自分で解決してきました。結婚して初めてのびのび出来たので、出産後も母を頼りませんでした。と言うか来てもらったら私を罵倒し、赤ちゃんを病気かもと言い出し、勝手にキッチン用品などを無駄に増やし、文句を言い始めたので言い返したらキレて大泣きして二日目に帰ってしまいました。他の一般的な母娘関係が羨ましいです。話は逸れましたが介護が始まったら絶対やりたくありません。手続きなどはしますが何をやっても罵倒されるので施設に入れたいです。一人っ子なので相談も出来ないし今では母から『体調が悪い』などど電話が来ると胸が苦しくなります。同じ方いますでしょうか?

投稿者 あすか
投稿日 9月4日 20:03
やらなくていいです

介護は強制してやらせるものではありません。あなたの心のままに動きましょう。これから同じ悩みを持つ人が爆発的に増えると思います。強制することによって悲劇が起こる可能性もあります。親子関係も介護の向き不向きも人それぞれです。あまり思い詰めたらダメですよ。

投稿者 わらびもち
投稿日 9月6日 10:04
分かります

私も一人っ子で、父親は他界しているので同じ境遇です。
甘やかされて育ったんでしょう?とかお母さんとは仲良しなんでしょう?とか決めつける方、多いですよね。
きちんとお金を用意して施設に入所させるのなら、それも立派な介護だと思いますよ。
実際にそういう状況になったら「かわいそう」「自宅で介護してやれ」などと言ってくる親戚も必ずいると思いますが、そういう人達は口は出すが金も手も出さないものです(手を出す=手伝いをする)。
ましてや一人っ子ですし、いざという時に本当に手を貸してくれる人間はまずいないと考えていますよ。
希望する介護施設への入所は順番待ちとなっているのが現状ですし、早い段階から準備しておいた方が良いと思います。
入所という程ではなくても早い段階から介護ヘルパーさんの助けを借りて、ご自分の心身の健康を守りましょう。

投稿者 シライ
投稿日 9月7日 17:26
やらない方がいいと思います。

私も一人っ子で、父が他界し、結婚して子供が居ます。
私の母も、ロンリーさんのお母様と似たところがあります。私が働き始めてから孫の面倒を見るということで同居しました。孫の面倒を見るから同居というのは母が言い出したことにも関わらず自分の予定(無職なのに)が優先、主人の実家も近いのですがそちらの文句愚痴ばかり。主人の実家にもどうかと思う事はあるのですが、からっとした方たちだし同居ではないので私はあまり気になりません。同居しているお姉さんは大変だとは思いますが、主人のご両親は孫に対しての愛情を感じます。保育園の送り迎えも自主的に行ってくださるそうです。
うちの母は予定外のことは親の仕事だなどと言われ責められる事もあり、これなら公的機関を利用した方が精神的負担が少なかったと思うくらいです。最近はようやく子供を優先してくれるようになりましたが、最初は自分の趣味のために私に仕事を休めと言ったり、支離滅裂もいいとこでした。正直、子供をえさに騙されたと思っています。
同居していても家事は自分でやっていますし、疲れているときも手助けしてくれるわけでもなく、私に対しての普通の親の愛情みたいなものも感じません。
事故に合ったときも、喧嘩した後だったため、バチが当たったんだと嘲笑されました。
いつも顔色を伺っての生活、だけど私も我慢ができずに文句を言ってしまってすぐに口論になり、しまいには「私が悪いんでしょ!」と言われ泣かれもうどうしたらいいのかよくわかりません。
いらいらすると同時に、罪悪感も植えつけてくるので苦しいです。子供にも、口論を見せるのが情けないですし我慢したいんですが…幼い頃から理不尽なことを言われて育っているので、ものすごーくモヤモヤします。父が早くに亡くなって苦労してきたのもわかっているので、子供を産んでふっきれて親孝行をと思っていたんですが、一緒に住むとだめですね。色々と思い出してしまって、年々、許せなくなっています。
私は一緒に住む前に気づけなかったので、介護もしないと周りから攻められるでしょう。周りから見たらわからないですから。いつだって被害者面して、全部周りのせいにして生きていける母がうらやましい。自分の行動や言動が支離滅裂だという事は、全然思わないんだそうです。
私も普通の信頼関係にある仲の良い母娘がうらやましいです。
主人が穏やかな人なので、なんとかやっている感じです。
愚痴になってしまいましたが、一例として書き込みました。
やらなくていいと思いますよ。自分が壊れては元も子もありません。自分の家族を守るべきです。

投稿者 ロンリー
投稿日 9月7日 17:37
トピック主です。お礼です。

相談させていただいたロンリーです。お忙しい中お返事ありがとうございます。あすか様、わらびもち様、
お気持ちを分かってくださってありがごうございます。やらなくていいです、との言葉素直に胸に響きました。そして辛い経験をお話しして下さったシライ様、まさに私と同じ様な母娘関係なのですね・・・。周囲には仲良し母娘しか見当たらなかったので自分は特殊なのか、自分が悪いのかと思っていました。でも違いますね。シライ様のお話を聞いているとやはりお母様に問題があるのが分かりますから。毒親という言葉を耳にして何冊も本を読みました。実母を嫌いと明言するのは勇気がいる事らしいです。でも距離を置かなければならないとも。普通の親子関係しか分からない方は絶対理解できないらしいです。ここに相談して良かったです。気持ちがかなり整理できて落ち着きました。

投稿者 samsy
投稿日 9月8日 07:17
同じ境遇で驚きました

全くと言っていいほど同じような境遇で驚きました。
うちも約10年前に父は亡くなっており
私の思春期からだんだんと仲が悪くなり、気がつくと
私は母のお葬式で泣けるのだろうかと不安になるほど
冷め切った気持ちになっていました。

父のお葬式であんなに泣いたのに、母のお葬式で
涙が出なかったらどうしようと、悩む自分にも嫌気がさしました。

うちも産後、母が来たのですが、とにかくもう、うるさくて
ギブギブ!!って感じでした。
正確には、産前からですが・・・
年齢とともに多少の衰えは感じるものの
まだまだ口は達者です。

どうしたものか私も聞きたいくらいなのですが
なかなか周りに相談できる人や、共感してくれる人がいなかったので
ついついコメントしてしまいました。

一緒に頑張っていきませんか?
といっても関わらないように、怒らせないように
することが第一なんですが・・・

投稿者 愛美
投稿日 9月9日 10:50
同じく一人っ子です

私も、同じく一人っ子です。
多少、育った環境は違うのかもしれませんね。
お悩み拝見させてもらいました。介護はしたくない、けど、施設の手続きなどはしてもよいというお言葉が目に入りました。
私からすると大なり小なりお母さんのこと考えてないわけじゃないんだなと、思ってます。どのようなご苦労をされてるかは、文章からは読み取れませんが、どなたが貴方のこと育ててくれたかは考えてもよいのではないのですか?感情的なお悩みを書いてる時点で感情的になりすぎてるときに書き込んでるようにしかお見受けできません。あと、産後のお世話は結局どうなさったのですか?もしかしたら、誰にもみてもらわなかったのではないのでしょうか?そんなところからも、貴方の身体が大丈夫なのかが、多少心配にもなります。

もし、入居させるのであれば下準備も必要になります。まずは、母親が住んでるところの役所もしくは、在宅介護支援センターの方に相談されてみるのがよいでしょう。場所が離れすぎていて相談が難しそうなら、貴方のお住いの在宅介護支援センターなどに相談もありかと思います。
恐らく、特別養護老人ホームの入所は厳しいかと思われますが。お金もかかることなので、その辺りはよくよく「冷静な目で」お考えになってみてください。

と、私のことを書きますと。母は65歳で他界しました。現在は80になる父親と私の2人住まいです。母は鬱ももってましたし、私個人的に書くと「ホッとした」と言うのは本音にありますよ。だけど、葬儀の時は、思い切り泣きました。今でも忘れられません。唯一「産んでくれてありがとう」だけはあります。この世に「生を受けた」ことは、私個人的にも恨みとかは全然ありません。
貴方も、ゆとりがあるようなら、多少の振り返りをしてみてはいかがですか?そして、まだ、時間を許すのであれば、これでいいのか?をゆっくり考えてもらいたいです。
その上で冷静に考えて、貴方の精神的な部分も安定した中での考えで、同じ結果の考えであるならば、上にも書き出しましたが、入所にあたっての手始めのことを書いてみました。
もし、貴方の考えがうまくまとまってないのなら、まずは、冷静になって考えてみてください。
そして、貴方は私から言いますと「お母さんのことをまるっきり考えてあげてはいない」ということです。貴方の優しさもあるんだろうな、と思ってます。
参考にはならないかもしれませんが、恐らく大なり小なり環境は似通ってると思ったので、意見させていただきました。
貴方に「幸あれ!」この一言で締めくくりたいと思います。

投稿者 ゆりは
投稿日 9月15日 09:49
地域で相談したらいかがでしょうか

貴女のお母様が、介護が必要になった時に お母様がお住まいの地域の民生委員に相談したら良いかと思います。

世間には、子供が4人いても子供全員が母親の介護を拒否して地域の民生委員経由で施設に入ってる人もいます。

貴女の書き込みを拝見します限りでは、お母様にとっても貴女にとっても将来、貴女が介護をしてお互いが衝突するなら、その事情を話せば何とかなると思います。

今の日本の福祉のシステムでしたら民生委員等が、一人暮らしの高齢者を訪問してくださいます。

貴女とお母様の現状をお話しますと、その現状に合った何らかのケアプランを作って下さいますよ。自宅で暮らすならお弁当配達や、訪問入浴や デイサービスとか、日常の生活をフォローする その人に合ったケアプランを作成して下さいますよ。

地域の人と連携で何とかなると思います。

頑張ってくださいね。

投稿者 ロンリー
投稿日 9月16日 13:51
引き続きありがとうございます

samsy様、私と同じように悩んでいる方がいらっしゃるだけでも心強いです。私は母を反面教師にしています。ギブギブ・・・分かります。旅行をプレゼントしても「行ってあげた。大した旅館では無かった」とかおいしい食べ物を送っても「うちはこのメーカーのしか食べないから。」と送り返す母親です。夫に申し訳なくて隠しています。愛美様、アドバイスありがとうございます。確かに感情的になっています。今現在義両親の介護も重なっているので尚更疲れているのかもしれません。産後は夫に手伝ってもらいつつ一人でやりました。体はきつかったですが母のストレスが無いだけましでした。ゆりは様、やっぱりプロの手を借りるのがいいのかもしれませんね。勉強してみます。アドバイスありがとうございました。
辛いのは自分だけではないのですね。少し冷静になってみます。

投稿者 ななみ
投稿日 2月20日 09:34
ロンリーさんへ

もう見てないかもしれませんが、私自身も最近親の介護と向き合わなければならなくなり、ネットを見ていたらここに辿り着きました。お気持ちとてもよく分かります。単純に言えば「全て親の都合で物事が進んでいる」事が嫌なんだと気が付きました。子供は親に逆らってはいけない、親孝行をして当たり前、のような風潮が私達を苦しめているのでしょう。今は過渡期なのかもしれません。私達の子供世帯には同じ経験は絶対させたくないですよね。どの様に親と折り合いをつければいいか現在思案中です。

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )