投稿者 小さいおっさん

投稿日 9月11日 11:56

13仕事日本の中小企業の現状

60半ばの工場経営者です。社員は3名ですが皆高齢者です。シニアのカテゴリか迷ったのですが私はよく10歳位若く見られるので仕事のカテゴリにしました。

愚痴です。よかったら聞いてください。中卒でずっとこの仕事をしてきました。技術と仕事の丁寧さには自信を持っていますが、最近疲れてきました。ここ数年程リーマンショックや震災の影響で仕事は激減しています。仕事の量もそうなのですがコストダウンが非常にきつく、対応しないと海外や他社に発注してしまうので無理やり応じていますが辛いです。

通常100万で受けていた仕事が今では大げさでなく20万でも受注出来ません。100万の時も材料費や人件費などの経費などで手元に残るのは3割ほどです。それが今では20万の売り上げなので大赤字です。でも受注しないとゼロです。

もともとうちの様な零細企業は大手さんのように利益を蓄えたりできるほど儲かっていません。ちょっとしたきっかけで倒産している同業者をたくさん見てきました。これが今の現実です。中小企業向けの経済対策は結局融資だったり申請に多大な手間が掛かるものだったりして実際は何の役にも立ちません。

技術で勝負しろ、なんて言いますがどこもかしこも特別な技術を開発できる訳ではありません。政府の経済対策は弱い者に厳しく強い者によりテコ入れしていると思います。消費税も簡単にアップするし、もう自分達の努力ではどうしようもないところまできているのです。私達高齢者は貧乏でもいいです。でもこれからの若い人達が心配です。子供の貧困率も高いです。日本全体が自分さえよければと身勝手になっている感じがします。こんなので本当にいいのでしょうか?

投稿者 すーさん
投稿日 9月11日 16:35
大田区の加工会社です

分かります。うちは従業員が20人ですが、いつ解散するか毎晩眠れませんね。幸い借金は無いので何とか続けていますがね。公共工事ばっかり増やすのはおかしいですよ。

投稿者 バネ
投稿日 9月13日 10:18
よくぞ言って下さいました

同じです同じです。うちは5人の関東にある加工会社です。お客さんがほとんど海外へ仕事を回す様になってしまい激減です。最盛期の10分の1以下ですね。韓国や中国と同じ価格で仕事を取っていますので大変です。先日台湾の工場に図面を送って見積りもらったら、うちが受けている価格ではとてもできないと速攻断られました。その3倍は貰わないととてもとても・・・と言っていましたよ。複雑な気持ちになりました。日本の加工代はアジアより低いのかと・・・。質は高いんですけどね。やってられませんよ。

投稿者 メガネ
投稿日 9月26日 13:33
関西の方は

なんか忙しいみたいですよ。
工作機械もバンバン売れてるって聞きました。
うちは愛知の工場ですがやはりコスト削減は厳しいけど
関東エリアより元気な感じです。
中小企業にとっては冬の時代ですのでお互いなりふり構わず踏ん張りましょう。

投稿者 小さいおっさん
投稿日 10月15日 12:12
ますます厳しくなっています

最初の投稿から1か月以上経っていますがますます状況は悪化しています。お忙しい中コメントいただきましてありがとうございました。仕事はそこそこ忙しいのですがやはりより一層のコストダウンを要求されました。もう正直やりたくないですね。そろそろ会社を清算しようかとここ最近常に考えています。昔は努力すれば報われましたが今はダメですね。厚生年金や健康保険料などもじわじわ上がってますし、消費税も上がりますし、何でも上がってるのにこれでは生活できません。同じ様な方もいらっしゃるみたいですがお互いいつまで頑張れるか・・・。はぁ・・・。

投稿者 小さいおっさん
投稿日 11月15日 10:14
もう見ている方がいなかもしれませんが・・・。

先日消費税転嫁を元請が拒否していないか調査する書類が届きました。
以前も何やら公正取引委員会から似た様な書類が来たのですが一度も提出した事はありません。
元請から「どの下請けが言い付けたか分かるから。」と言われた人がいるからです。
役所や政府の「絶対秘密を守る」なんてウソですよね。うちとしたら万が一ばれたら死活問題です。
それに大企業は巧みです。消費税の転嫁は拒否せずに、それ以上の値下げを平気で要求してくるのですから。
届いた書類も複雑で意味が分かりません。そんなの書いている暇があったら部品の1個でも作ります。
すいません。愚痴を吐かせていただきました・・・。

投稿者 S.S
投稿日 11月30日 10:32
日本の将来が心配です

少し的はずれなコメントになってしまうかもしれませんが、今は様々な労働問題が深刻化していますよね。
私の弟はブラック企業に勤めていて、転職活動する暇さえなく、でも働いても働いても貧乏でワーキングプア状態で、鬱になってきています。
これじゃあ結婚できないし、少子化が進むのも当たり前です。

私は海外が好きで、若い頃はよく発展途上国を旅しました。
そこでみる光景は、本当にショッキングなものでした。
一部の富裕層と、多くの貧困層。
その差は大きく、貧困層は人が住むような場所じゃないところで生活し、子どもも働かされ、とにかくその日その日を生きるために必死です。
日本でのほほんと暮らしていた私は、かなりショックを受けました。
そして、日本人はなんて恵まれた生活をしているんだと思いました。
しかし最近の日本をみていると、だんだんそんな社会に近づいていっているのではないかと不安になります。
格差がどんどん広がって、日本にもスラム街ができ、人としての最低限度の生活もできなくなるような社会がおとずれるのではないかと心配です。

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )