投稿者 毒チワワ

投稿日 9月9日 11:33

126お嫁様戦う嫁

もう我慢できません!30歳の専業主婦です。義理実家は専業農家です。夫は会社員です。農業は手伝わなくていいという約束で(契約に近いものです)敷地内に家を建てました。現在私は妊娠中です。昼間家事を終えてゆっくりしているとハウスに作業しに行く義両親の大きな声が聞こえます。
「何のために嫁がいるんだか!はぁ~あ。」とか、
「よく家に一人でのんびりしてられるな。年寄りが働いているのにな。」なんて聞こえよがしに言うんです。
私だって最初のうちはちょっと手伝ってもいいかな、と思っていました。でもそんな事言われると絶対やりたくありません。ムカつきました。やっぱり最初の約束なんて意味ないですよね。これだけプレッシャー掛けられるんだし。夫に言ったら「年寄りのいう事なんか気にするな。」ですって。お金貯めて早く別居しようと思います。

投稿者 今は姑
投稿日 9月10日 09:54
昔の私の様です。

分かります分かります・・・。いつの時代の話ですか、みたいな田舎の慣習。(都会だったらすいません。)私は嫁いできて徹底的に戦いました。思っている事を全て話し、義両親に遠慮なんかしませんでしたよ。我慢もしませんでした。言わなくても分かってもらえる、なんて相手によって全然通用しませんからね。
鬼嫁認定されましたが自分は正しい事を言っていたので全然へっちゃらでした。そのかわり家事や子育てなどやる事はきちんとやって、義理家族にも優しくしてましたよ。あら不思議、10年20年経つと立場が逆になってきて今では私の天下です。でも、義家族を含め皆に信頼されているので変な事は絶対しませんよ。毒チワワさんも戦って鬼嫁認定されてください。あとあと楽ですよ。ちょっとした事で感謝されるし。「あの人に言っても駄目よ」と嫌な事も押し付けられないですよ~。

投稿者 毒ドーベルマン
投稿日 9月13日 10:12
負けないで欲しい!

すんごい嫌味ですね。
やり方が子供じみているというか、私も同じことされたら
絶対にやるまい!!っと決意すると思います。
でも、徹底抗戦となると、毎日そのイヤミを聞き続けることになるのは
大変なストレスだと思います。

私なら、お母さんに、私ってお手伝いしたほうが良いのですか?
ってそのタイミングで外に出て
聞こえてました!と言わんばかりに尋ねると思います。
毎日、お手伝いした方が良いのかなって思うような
おはなしが聞こえてくるのでって言ってしまっても良いと思います。
もう、本当に読んでいるだけでかチーンと来るような内容で
本当に心中お察しします!

でも、負けないで!そういうのに負けてたら
図々しい人はさらにつけあがって、年齢を重ねるごとに
いろんなことを要求してくるはずです!
毒チワワさんがかわいそうすぎる!
嫁を家業のツールとしてしか考えていないタイプの人に
情なんてかける必要ないです。

なんだか、自分のことのように思えて熱くなってしまいました。

投稿者 ゆりは
投稿日 9月13日 13:19
約束違反ですね

結婚の前に農業を手伝わなくても良いと言われたなら約束が違いますね。

一般の企業なら入社前に結んだ契約と入社後に違うなら労働者基準監督署に訴えられて裁判に発展する可能性もありますね。
それと同じぐらいの事を義親は、されてますね。

ご主人に結婚の前に農業手伝わなくても良いと言われたから約束が違う事を相談して、ご主人に舵取りしてもらうのが良いと思います。

県営住宅とか、市町村の住宅を申し込んだらいかがでしょうか?
公共住宅でしたら運が良ければ、リーズナブルな家賃で入居できる場合もあるみたいです。義親から少し離れたところに申し込んだらいかがでしょうか?

約束が違いますから農業手伝うなら時間給とか報酬を頂かないとならないですね。

ご主人とは、うまく行ってるみたいですのでご主人と更に仲良く暮らしたいから舵取りして欲しいと言えば、ご主人は、熱心に舵取りして下さると思いますよ

投稿者 毒チワワ
投稿日 9月27日 11:01
ご報告です

まずコメントを下さった皆さん、私の気持ちを分かっていただいてありがとうございます!
「手伝うのは当たり前」というお叱りもあるかと覚悟していましたが安心しました。
先週も同じ様な嫌味が聞こえてきたので、思わず窓をガラッと開けてしまいました。
義両親はこちらを見てちょっと驚いたようでしたが、何も言わずに「ふん」という感じで閉めてやりました。
どうでしょうか??
あと考えたのですが農作業以外は出来る範囲で手伝おうと思います。
相手が図々しくなったらまた距離を置いて「アメむち作戦」にしてみます。
鬼嫁上等ですよね!

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )