投稿者 嫁ちゃん

投稿日 1月13日 10:15

126お嫁様年末年始お疲れ様でした。

世の中のお嫁さん達、義実家奉仕された方達は本当にお疲れ様でした。
私も結婚してはや30年になりますが未だに自由な年末年始を過ごせておりません。
でも思います。受け入れる側(嫁)も行く側(嫁)も嫌々ならば、いっそ無くした方がいいのではないかと。
年末年始を個人個人で自由に過ごすのはいかがでしょうか?
地方の家ほど家族単位にこだわりますよね。もうそんな時代ではありませんよ。
行きたい人だけ行って行きたくない人は強制されない時代になると良いと思います。
そのうち寂しくなるとまた「絆」や『家族の大切さ』が復活するでしょう。
強制するから反発も出るのです。そう思いませんか?

投稿者 ひまわり
投稿日 1月15日 09:36
本当にお疲れ様です

30年間もの長い間、年末年始も休まず、ご家族の為に一生懸命家事や接待をしてこられて、本当にお疲れ様です。主婦の仕事は年中無休、特に年末年始は、お客様がこられたり、遠くに住んでる家族が来たりで、何かと忙しいことが多く、正月ほどゆっくりしたいのに、そうもいかず大変ですよね。
でもそうしてご家族の為につくしてこられてる姿は、必ず誰かが見てるものです。そのご苦労は必ず報われると思います。子供が成人し大きくなったら、年末年始を個人個人で自由に過ごすのも良いことだと思うし、私もその考え方に大賛成です。年末は、家族みんなで協力し家の掃除やかたづけや正月の準備をして、正月は個人個人で自由に過ごすことは、とても良い事だと思います。個人個人が年末年始を自由に過ごしても、そう長年は持続されず、家族みんなで正月を祝いたいという時はまた必ず訪れるはずです。

投稿者 リス
投稿日 1月16日 17:54
同感です

本当にそう思います。
勇気ある発言ありがとうございます。
私はバツイチですが、以前結婚していた時は本当にお盆や年末年始の強制的なスケジュールにストレスを感じていました。
偽善的な感情を抱いてしまってたのですが、誰にも打ち明けず心の内にしまって、何とかにこやかにやり過ごしてました。
年末年始に海外へ行くだなんてとんでもない!という空気が漂っていたので、主人の貴重な休みにも旅行も行けず、ずっとお互いの実家で何をするでもなくだらだらと過ごすのが決まりでした。
確かに家族ですし、お正月は家族団らんで賑やかに過ごすというのも素晴らしい事だと思いますが、強制は嫌ですよね。
集まろうと思う人だけが気軽に集まり、参加しない人は気軽に不参加を表明出来るような家族関係が理想ですね。
このような自由な家族付き合いが今後増えていけば、もっと嫁姑の関係も緩やかになっていくのでは?と思います。

投稿者 てんてん
投稿日 1月22日 10:39
夫ですが・・・

母親と妻の間に挟まれて胃がおかしくなりそうでした。
私が考えすぎかもしれませんがお互い嫌味の応酬って感じで。
私は関西、実家は九州なのですが、もう帰省したくないですね・・・。
子供が出来たら妻はもっと大変になると思いますが、両親はより一層帰省させたがるでしょうね。
仕事も大変なのに気が重いです。

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )

新しいトピックを作成するにはログイン(有料会員)が必要です。

まだ有料会員のご登録がお済でない方は、下記URLからお手続きください。

有料会員ご登録(http://www.tenkoto.net/archives/120/ )