昨日テレビで嫁姑の問題の正しい解決方法というのをやっていました。トラブルが起きた時に旦那様の対応が正しいかどうか判断する番組です。私は当事者ではありませんが(姑は他界・仲は良かったです。)番組で正しいと言われている旦那様の解決方法に疑問がわきました。例えばお正月に義実家で姑が嫁に意地悪をし、嫁の雑煮だけモチを入れなかった。その時の夫の対応として正しいのは?という質問で、正解が「あくまでも姑のうっかりミスにする」というものでした。こんな意地悪をする人に対してそれって甘くないですか?多分一時が万事で意地悪されているので、そんな甘い対応だとこんなところには行きたくなくなります。はっきり悪い事は悪いと旦那に指摘してほしいです。
でももっと違和感があったのは、「嫁が雑煮作りを手伝わないからこうなる」みたいな事を言っていた事です。もしそうなら「手伝ってくれる?」って言いますよ、私が姑なら。
そんなのいろいろな事情がありますし、だからと言ってモチを入れない意地悪をされても仕方ないなんて考え、納得できません。なんか最近皆意地悪になっていませんか?私は立場の弱い方の気持ちを考えてあげるべきだと思いますが・・・。本当にここの投稿にもありましたが「女の敵は女」ですね。